かこからみらいへと、つづいてゆく、みち
振り上げられた拳と、回転の加えられた蹴り足と。
どちらが先にその身を襲うのか全て知った上で、ガイは柔らかくそして素早く防御の姿勢を取る。
と、目の前にいたはずの人影が、文字通り影となり、ふっとその姿を消した。
…いない?
ガイは即座に上下左右、視線のチャンネルを切りかえる。
どこだ、どこにいる。
少し離れた大木の下に、その影を見た。
逃げたのか、それとも一休みか、リーよ。
息を荒げて立ち尽す背を守るようにそびえ立つ大木。そこへ生い茂る木ノ葉が作る木陰の下にいる、リーだ。しきりと、額の汗をぬぐっている。
天高い位置から地上を焦がし続ける太陽の下、演習場の中央にガイは立っていた。
動きを止めると、それまで体に溜まっていた汗が一度に噴き出してくる。
ガイは細く息を吐き、呼吸を整えた。
リー、お前の性格で、逃げは無い筈。では、その姿は。
熱さも寒さも、言い訳にはできぬ。
そう思った途端、不思議な感覚へと、ガイは囚われた。
この光景、初めてではないな。
けれど自分はこの場所にいたのではなくて、大木の下、今のリーの位置にいたのだと、記憶は告げる。
リーのように、いやもう少し幼かったかもしれぬ。
アカデミーを卒業し、中忍を目指して昼夜を問わず、技の習得に励んでいた。師と共に、手合わせを重ねていた。つらくもあり、楽しくもあった頃。
その時、師は、今、おれが立つ場所にいた。そしてリーがおれを見ているその場所で、おれは、師を見ていた。
焦りばかりが先に立つ。見えても届かぬ、その苛立ちに悩む。
上手くなりたいと、そればかりを望む。
強さとは何であるかを知らずに。そして知ろうともせずに。
勝ち負けだけに一喜一憂する日々。
まさにおれは、あの頃のおれは。今のリーの位置にいた。
先生、あなたは。
おれがリーを愛するように、おれを愛してくれたあなたは。
おれがリーに対して思う、その気持ちと同じものを、あの時のあなたは、おれに対しても抱いていたのだろうか。
可能性を感じ、悪しき点を良き線へと変える道を示す。
一緒に笑い、一緒に泣く。
先生。
そう問いかけても、あなたはもうその笑顔を見せてはくれぬ。
―― 手合わせを望もうとしても、受け入れてくれるそのひとはおらぬ。
どれだけ技を磨いたところで、ガイの中での師は幼い時のまま、いつも手の届かぬ所にあった。どれ程自分が強くなったのか、それを確認したくても。試す事は、今はもう叶わぬ夢だ。
影を落とさぬ程真上にある太陽は、ガイの体中の汗を容赦無く絞り取ってゆく。水滴がぽたりぽたりと落ちては、砂の上にシミを作る。そしてすぐに、蒸発して跡かたなく消え失せる。ガイは汗などかいていないかのように。あちらこちらから流れ出す雫にかまわずに。リーが動くのを、ただ、じっと待っている。
蝉の大音声が耳をつんざく中で、ようやくリーはガイへと向かい、地を蹴り出した。リーの動きを予想して、ガイは、技を最も受けやすい位置へとその身を躍らせる。
来い、リー。
もっと高みまで、早く来い。
おれがお前の前にいられるうちに、おれが知りたかったおれの強さを、師と手合わせをして確かめたかったおれの場所を、お前が示してくれ。
おれは、おれの師だ。そして。
リー、お前は、おれだ。
お前がおれを超える事で、おれは師を超えられる。そんな気がするのだ。
リーの蹴りの鋭さに満足感を覚えながら。
ガイは流れ落ちる汗と共に、今と昔の時の中にその身を置く。
ずっとそこに在り続けるようで、まばたきする間もなく、あっという間に消え失せるようで。一瞬にも似て永遠にも思える、そんな時の流れの中に、その身を置く。
(終) |